ぞらメシ。

「ゆるくいこうよ」がモットー、おそととごはんのブログ。

星野珈琲店の「3種ベリーのフルーツティー」がインスタ映えするので紹介する

f:id:zoraao1994:20170611171909j:image

こんにちは!

”はぐれ者栄養士”ぞらりんです!

 

 

星野珈琲店が最近増えている気がします。

星野、コメダ、上島あたりが競い合ってるように見えますが、わたしとしては3者とも雰囲気が違うので、用途に合わせて行くようにしていますね。

(ひと昔前まではスタバが幅をきかせていましたが、めっきりこの3者にやられている感じがします。と言ってもテイクアウトがしやすいのと駅前に多いのが功を奏してまだまだ需要はありそうです)

 

ところで、今日は星野珈琲店で作業をしているわけですが、季節ものに弱いんですよねー。

「〜〜フェア」と書いてあると、ついフラフラ〜と見てしまいますw

 

で、今その星乃珈琲店でやっているフェアは春の苺フェア。

 

・・・なんですと苺ですと!!!

 

苺が好きすぎて毎年春がきびしいぞらりんですw

そして今年も例に違わず、苺フェアの餌食になりました。

 

そのフェアの「3種ベリーのフルーツティー」が美味しすぎたのと、見た目が可愛くてきっとインスタ映えするんだろうなと思ったので紹介したいと思います!

(わたしはインスタやってないけど)

 

 

#提供の仕方がオシャレ

わたしが頼んだのは冷たい方。

ホットとアイスと選べます。

 

注文して出てくるその提供の仕方がオシャレ。

氷と凍ったフルーツの入ったグラスとなんとデカンタに入ったフルーツティーが。

こっちにもフルーツいっぱい入ってるーー!!

ストロベリー、ブルーベリー、レッドカラント?のようです。

それにレモンとミントが入っていて、もう目が嬉しい。

 f:id:zoraao1994:20170607154506j:image

 

ちなみにホットはガラスのカップとポットで提供されるようです。

 

 

#味もトレビア〜ン!

提供の仕方が可愛すぎるので、しばし撮影タイム。

近くのランプも入れて撮りたい・・・!と奮闘していたら、氷の入ったグラスが汗をかき始めたので、我に返って早速いただきます。

 

・・・わ〜ぉ、トレビアーン!!

 

失礼しました^^;

甘すぎなく、フルーツの香りするー!!

もともと甘みが付いているので、無糖派の人はレモンを絞るといいかもしれません。

甘みが緩和されてさっぱり飲みやすくなります。

さらにパフェスプーンが付いてくるので、フルーツも余すことなくいただけます。

 

さらに嬉しいことは、デカンタで出てくるのでたくさん飲めるということ。

 

グラス2杯ぶんくらいかなーと思っていたのですが、氷が入っているぶんかさが増すのか、3杯ぶんくらいでした。

お得感・・・!!

 

 

#お値段はちょいと張る・・・春だけにw

フェアものはお値段が張るのが定石ですが、例に違わず・・・

 

単品で750円ということです。

しかし、フルーツティーセットで料理やスイーツと一緒に頼むとティー自体は600円になるみたいなので、セットにした方がお得ですね!!

 

でもスタバだってフェア中のフラペチーノ、650円くらいしますからねぇ・・・

それ考えたらそんなに高くないかも・・・??(金銭感覚麻痺)

 

 

ということで、星乃珈琲店「3種ベリーのフルーツティー」のレビューでした!

 

尾瀬で超簡単&絶品あったか山ごはんを作ろう!【栄養士のレシピ☆】

 f:id:zoraao1994:20170611170618j:image

こんにちは!

ぞらメシ。のぞらりんです!

 

f:id:zoraao1994:20170605153251j:plain

 

このあいだの土曜日に尾瀬行ってきました!

いやー、寒かったですw

 

びっくりするほど寒い!

都内に比べて10℃〜15℃くらいは寒いです。

だって雪がまだ残ってますからね、寒いわけです。

 

さて、山とかハイキングとか行くと大体はお弁当を持って行くのがセオリーだと思いますが、暖かい時期ならまだしも寒い山で冷たくなったおにぎりを食べるというのはなかなかわびしいものです。

 

それにみんながおにぎりを食べている中、ひとりコッヘル(アウトドア用のコンパクトな鍋)で湯気の上がる料理を食べていたら、ワンランク上な感じしません??

 

ということで、今回は外で料理してみましょう。

外なのでできるだけ手間をかけず、かつ美味しいものを作ります。

ほんとに簡単だからびっくりしないで。

 

※ちなみに一人暮らしのズボラ飯にも活用できます。

 

 

#何を作るの?

言い忘れてました^^;

絶品簡単エビチーズリゾット

です!!!

 

 

#愛しの材料たち

2人ぶんです!

 

セブンイレブンの「海老ピラフ」おにぎり・・・2個

◯明治「十勝ボーノ 切り出し生チーズ モッツァレラ」・・・1袋

◯水・・・適当に

 f:id:zoraao1994:20170605152835j:image

ちなみに道具は、

アルミ製コッヘル、バーナー、ガス燃料を使っています。

 

 

#気になるレシピは?

超簡単。

①コッヘルに水を目分量で2センチくらい入れ、沸かします。

 

②「海老ピラフ」おにぎりをぶち込み、スプーンで適当に崩します。

 

③チーズを1袋、ちぎって入れ、そのまま蓋をして30秒〜1分様子を見つつ、加熱します。

 f:id:zoraao1994:20170605153014j:image

蓋開けてグツグツしてたら出来上がり。

混ぜるとチーズがとろけて伸びます!

 

 

#お味は?

追加調味料なしでこのクオリティーはすごい。

 

海老ピラフに味がしっかりついているので、これにチーズが合わさったら最高に決まってますね?!

 

 

ちなみに近くにいたおじさんに「いい匂いだねぇ」と言われるくらいうまそうな匂いです。

 

海老がゴロッと入っているので、満足感もあり。

 

 

是非、お試しあれ!!

f:id:zoraao1994:20170605153109j:image

カフェで食べる絶品スープカレーをお家で!夏野菜を食べよう!【栄養士のレシピ☆】

こんにちは!

”はぐれ者栄養士”ぞらりんです!

 

 

ここのところグッと暑くなって夏が顔を見せ始めてますね。

年々暑くなるのが早い気もしますが。今こんな暑くて真夏はどうなることやら不安でしかないですよ・・・

すでに熱中症で運ばれたなんてニュースも出てるし。

 

暑くなると食欲が湧かなくなって食べられない、なんて人もいると思います。

夏こそしっかりご飯を食べないと体力が持ちません。夏バテの一因です。

 

 

そこで今回は、夏に先駆けて夏でもパクパク食べられる、café風絶品スープカレーを簡単にお家で作っちゃおうという企画でお送りしていきたいと思います!!

 

材料は一見たくさんありますが、普通のカレーより短時間でできますのでトライしてみる価値あり!!

夏野菜を使うので旬のものも摂れて体も喜ぶメニューですよ!

 

 

#愛しの材料たち

4人ぶんの材料です!

《カレー》

◯鶏肉(手羽元 モモや豚ブロックでも可)・・・手羽なら8本。鶏モモなら2、3枚

◯人参・・・1本

◯玉ねぎ・・・1個

◯酢・・・大さじ1

☆カレー粉・・・大さじ2

☆バター(マーガリン可)・・・大さじ2

☆カレールウ・・・2切れ(辛口の方が本格的な味!)

ケチャップ・・・大さじ1

☆あればドライバジル・・・小さじ3

 水・・・1200cc

 しょうが(千切り)・・・3枚

 にんにく(みじん切り)・・・2かけ(めんどくさかったらスライスでもいいよ!)

◆コンソメ・・・小さじ2

◆ウェイパー・・・小さじ2

◆和風顆粒だし・・・小さじ1

ガラムマサラ・・・3振り

◆一味唐辛子・・・3振り

ナツメグ・・・3振り

◆塩コショウ・・・2つまみくらい

◆しょうゆ・・・大さじ1

 

《具材》※季節の野菜でOK!今回は夏野菜でいきます。

なす・・・1本

レンコン・・・1個

ズッキーニ・・・1本

かぼちゃ(薄切り)・・・8切れ

お好みでゆで卵でも。

 

 

#気になる作り方は??

①まず◯の調理から。

手羽を使う場合はそのまま。モモは大体唐揚げくらいの大きさに。

人参は大きめにカット。

ふたつをお皿に乗せ、酢をかけてラップしてレンチン!6分やろう!

その間に玉ねぎを適当に薄切り。別に薄切りじゃなくてもいい!ダイジョーブ!

 

②レンチンしてる間にルウを作ろう!

深めの鍋に☆の材料を全部入れ、火をつける。強火だと焦げるから中火くらいで木べらで混ぜつつ、溶かしていこう。

 

③ルウが溶けたら水を入れて伸ばしていこう。

しょうが、にんにく、玉ねぎをざざっと入れ、煮るよ!

レンチンが終わってたら①の具材を汁ごとカレーの中に入れよう。

コトコト煮込む。中火のままね!

 

④玉ねぎがシナっとしてきたら、◆の調味料・スパイスを入れて味の調整をしよう。

味見も料理の醍醐味!味見してみよう!既にうまい・・・

 

⑤具材を切って素揚げする。

なす、ズッキーニは1センチくらいの厚さにスライス。レンコンとかぼちゃは薄くスライスしてそのまま熱した油にインする。

 

ご飯をお皿に盛ってスープカレーを残りのスペースに注ぎ、素揚げした野菜やゆで卵を盛り付けて完成!!

 

 

ご飯でもよし!!パンでもよし!!!

手順は簡単なのに本格的な味になります。

味の決め手はウェイパーかな。

和洋中のダシを使う邪道さだけどこれが美味しいんだから仕方ないよね☆

 

 

是非是非、お試しアレ!!

最強の漬物はぬか漬け?!美味しい健康食品はこれだ!

こんにちは!

”はぐれ者栄養士”ぞらりんです!

 

日に日に暑くなって、すでに5月にして汗ばむ陽気が続きますね。

1年中漬物を欠かさないぞらりん家では夏に近づくとぬか漬けが出始めます。

 

わたし、ぬか漬けダイッッ好きなんですよね!!!!

 

うまいぬか漬けさえあれば飯を3杯は食えますねww

本当は1年中作れるものだし食べたいんですが、なぜか冬になると出来が悪くなるのでうちでは必然的に夏の風物詩的な感じになってますww

 

ところでぬか漬けって発酵食品だということはなんとなくわかるかと思いますが、なんの発酵だか知っていますか?

 

 

#ぬか漬けって、なんなの?

ぬか漬けとは、米ぬか・唐辛子・昆布・食塩・水を使って野菜を漬ける漬物です。

そしてぬか漬けにするのに欠かせないのが、漬けていくことによって徐々に増えてくる乳酸菌。

米ぬか乳酸菌で発酵させることでできる漬物がぬか漬けなんです。

 

乳酸菌発酵ですよ!!!

 

そう、あの乳酸菌です。ヨーグルトに入ってる、カル◯スに入ってるw

 

 ぬか床を作った当初は土壌由来の大腸菌がほとんどを占めているそうですが、1ヶ月もすると大腸菌はなくなり、代わりに野菜に付いていた乳酸菌が働き始めるそうです。

 

ちなみにその乳酸菌と食塩によって腐敗菌は死滅するそうです!

昔の人の知恵ってすごいね!!

 

 

#ぬか漬けの凄さを知ってほしい!

ぬか漬けっておいしいだけじゃなく栄養もすごい!これを知ってほしいんです。

 

ぬか漬けが生まれたのは江戸時代。米の精米技術があがり、精米した時に出る米ぬかを使って漬物を作ったのが始まりと言われています。(江戸時代の”もったいない精神”はほんとすごい・・・!!)

 

当時精米技術はあがり、庶民も栄養豊富な玄米ではなくおいしい白米を食べられるようになりました。しかし合わせて食べるおかずや汁物はそのままだったため、玄米で取れていた栄養、ビタミンB1が欠乏し始めます。

ぬかには豊富なビタミンB1が含まれているのです。

 

ビタミンB1が欠乏すると、”脚気”という病になります。

脚気(かっけ)は、ビタミン欠乏症の一つであり、ビタミンB1(チアミン)の欠乏によって心不全末梢神経障害をきたす疾患である。心不全によって下肢のむくみが、神経障害によって下肢のしびれが起きることから脚気の名で呼ばれる。

脚気は「江戸患い」と呼ばれ、江戸時代に白米を食べられる人が増えたために大流行し、原因がわからないまま明治時代やそのあとの時代にも大きな爪痕を残しました。

 

しかしある程度の脚気を防いだのが「ぬか漬け」と言われているのです。

 

ぬか漬けは米ぬかにつけますよね?

お米から削ぎ落とされたぬかにビタミンB1が含まれています。

そのビタミンB1が漬け込んだ野菜に移り、改めて私たちの体に摂取されるというわけです!

 

そう、江戸時代当時に白米を食べていた人も、ぬか漬けを一緒に食べていると脚気が予防できたのです。

 

 

#ぬか漬けって塩分取りすぎにならないの?

ぬか漬けに限らず多くの漬物は保存食なだけあり食塩を多く使っていて、塩分の取りすぎを懸念して食べない人もいるようです。

 

しかし、ぬか漬けは大丈夫なんです!!!

 

ぬか漬けには塩分の他に、塩分を排出する作用のあるカリウムも多く含まれています。ぬか漬けを食べてもカリウムが塩分を排出して取りすぎないようにしてくれるというわけです。

 

塩分を多く取りすぎた時は果物を食べるといい、と聞いたことがありませんか?

果物にはカリウムを多く含むものが多いため、そのように言われているのです。

 

また乳酸菌も多く含まれるため、腸内環境に大いに貢献してくれて、健康維持にはぴったりの食品というわけなんです!!

 

 

まさに美味しく食べられる健康食品というわけです!!

サプリメントや付加食品で健康維持するのもいいですが、普段食べているもので健康維持していくのが理想的ですね!

学校の給食指導に疑問を感じたので栄養士が文句を言ってみるよ!!

こんにちは!

”はぐれ者栄養士”ぞらりんです!

 

今日は少し小難しい話をひとつしたいと思います。

 

それは学校の給食の時間に担任の先生によっておこなわれる給食指導についてです。

 

ぞらりんの仕事は栄養士で、とある給食センターで働いていて、学校に給食指導や食育をしに行く人だ、ということを頭に入れて先へどうぞ!!

 

 

#クラスはその担任の先生の独裁ワールド

わたしは今日、自分が所属している学校に行く用事があったので、せっかくだから子どもたちが給食を食べている姿を見ようとその時間に合わせて行きました。

 

2年生のクラスに行って早速自己紹介をし、「給食を作っている人だよー」というと、子どもたちは大盛り上がり。

 

「給食おいしい!」とか「毎日おかわりしてるよ!」とか。完食したことを報告してくれる子もいました。

 

するとある子が「せんせー、味噌汁の中にご飯入れちゃった!えへへ」と報告してきました。

わたしは美味しく給食を完食してくれるなら味噌汁ご飯にして食べても全然構わないし、そもそも2年生には給食時間が明らかに短いので工夫しないと完食が難しいので、「おいしい味噌汁ご飯を時間内に食べちゃおうね」と声をかけたのです。

 

その直後にその子は担任の先生にも同じような報告をしていました。しかし担任の先生はこう言ったのです。

 

「そんな気持ちの悪い食べ方をしないでください。」

 

わたしは驚愕しましたよ。

すごい言い切っているんですもん。

2年生に「気持ちの悪い食べ方」って言い方はないんじゃないの!?

 

学校の先生はひとりで20人も30人も面倒を見なくてはならないということはわかります。でもそんなに子どものことをないがしろにしていいの?

 

学校のクラスというのは小社会なんですよね。

だから担任の先生がいいと言えばいいし、ダメと言えばダメなんです。いわば担任の独裁に近いですよね。子どもはなにもわからないので慕って担任の先生について行きます。

そんな先生に気持ち悪い食べ方、なんて言われたら「ああ、これは気持ち悪い食べ方なんだな」と刷り込まれてしまいます。

 

本の学校って、そうやって子どもの考えを真っ向から否定して独裁的な意見を押し付ける教育が少なくない。

わたしは給食の一コマでかなり闇深いものを見たんです。

 

 

#わたしならこう言う。

担任の先生が「気持ち悪い食べ方をするな」と言った真意は「他に食べている子の気分を害するようなことはしない配慮を身につけさせたい」と言うのが、少なからずはあったのではないかと思っています。(思ってなかったらかなり・・・ねぇ?w)

 

そのような気持ちもわからなくはないので、もしそう言う指導をしたいならわたしならこう言います。

 

「おいしそうな味噌汁ご飯だね。でもみんなで向き合って食べているから、中には味噌汁ご飯を見て、混ぜて食べるのはお行儀が良くないと思う人もいるかもしれないよね。今度からはどうしても時間がなくて食べきれない時の奥の手にしようよ!」

 

頭ごなしに否定されると大人でも腹たつもんです。

それは子どもでも同じ。

「子どもだからわからないだろう」は一番子どもを尊重していないし、良い影響も与えないんですよ。

 

 

#給食時間が少なすぎ。

わたしが小学校の時もそうだったのですが、何しろ給食時間が短い。

低学年の時は食が細くて、食べるのも遅かったので苦労しました。

 

その頃から明らかに食育についてフィーチャーされるようになったのに、給食の時間が変わらないってどう言うことですか??

 

それどころか、4限が長引いてしまうと給食時間を削って帳尻を合わせるんです。

そりゃ食育もはかどらないし、残菜も多いわけやね!!!

 

こういう根本的なことからどうにかしないと変わっていかないんですけどね・・・

 

 

終わり。

中野にある二軒長屋の古民家カフェ「モモガルデン」が居心地最高だった

こんにちは!

”はぐれ者栄養士”ぞらりんです!

 

とうとうGWも終わってしまいましたね。

世間のお父様方、家族サービスお疲れ様でした!

夏や冬の長期休暇と違い、短期集中型の大型連休だったので、まあ毎年のことではありますがどこもかしこも混んでましたね(汗)

わたしも勤め人でありますので、こんな大型連休なんぞ稀です。

ここぞとばかりに連休をエンジョイする計画を立て、フルに遊んでましたww

 

そんな中、ふとテレビをつけた時にNHKでやっていた古民家カフェを紹介する番組で、中野にあるなんとも素敵なカフェを紹介していて、その魅力に居ても立っても居られなくなり、早速調査しに行ってまいりました!!

 

 

#古民家カフェ、その名も「モモガルデン」

f:id:zoraao1994:20170608130556j:image

中野駅から徒歩16分ほど。

店名である「モモガルデン」は『桃園』の意味だそうで(桃+ガーデン?)、桃園緑道沿いにあるカフェです。

実際の二軒長屋を改装し、2013年にオープンしたそう。

内装は古いものをうまく使っている割に古ぼけた印象はなく、うまくカフェと融合していました。

緑も多く、古いのに爽やかな印象で、周りにマンションなどが立ち並ぶ中、ひっそりと、それでいてはっと目を引くような外観でした。

 

お昼どきから時間をずらして行ったのですが、いざ入店すると満席に近い盛況ぶり。

テレビで放映されたからかな。

客層は割と様々で、ママ友の集まりやカップル、女友達同士など。

テレビでは近くに住むお年寄りもくると言っていたから、本当に客層が豊かなんですね!

 

メニューもスパイシーな自家製インド風カレーやパスタなどがあり、ケーキも種類豊富。

わたしはカレーとアイスコーヒー、チーズケーキを頼みました。

 f:id:zoraao1994:20170608130637j:image

カレー、すっっっごいスパイシー!!!

スパイスたっぷりで結構ピリ辛。しかもスパイスがホール(粉にしていないそのままのもの)が入っていて、うっかりかじってしまうと口の中が大変なことに(汗)

すぐに顔が火照ってきてしまいましたが、本格的なお味に大満足!

コーヒー豆は近くにあるお店から仕入れているとのこと。

今度はそっちも行ってみたいなあ。

 

 

ごちそうさまでした!!

 

 

#気になる所在地は?

東京都中野区中央2ー57ー7

桃園緑道沿いにあります。

営業時間中は道に立て看板が出ているので、分かりやすいと思います。

 

営業時間は火曜から日曜 11:00〜18:00

金曜は不定期で11:00〜21:00

 

ウッドデッキはワンちゃん同行も可です。

 

”ぞらりんcafe”開設!!! & トマトで夏を元気に!

こんにちは!

ぞらりんcafeオーナー、ぞらりあん改め、ぞらりんです!

 

”ぞらりあん委員会”というブログをやっていましたが、わたしの栄養士としての知識や大好きな料理、カフェ巡りに関することをエントリーする場が欲しくなり、この場を借りて挑戦してみることにしました!!

 

ぞらりあん委員会のほうは長らくお休みしていましたが、これを機にそちらも徐々に再開していけたらと思っていますので、よろしくお願いしますね✨

 

 

 

とりあえず、第1発目はこの話題にしましょう!

 

#トマトで夏を元気に乗り切る!!

この間テレビを見ていて、「世界の果てまでイッテQ!」のお祭り男のコーナーで宮川大輔さんがオレンジ祭りに参加してました。

 

このオレンジ祭り、オレンジを投げ合う相当過酷な(?)お祭りなのですが、以前こんな感じの祭りに参加してなかったっけ?と思っていたら、スペインの”トマト祭り”に参加していたことを思い出しましたw

 

ところで、トマトと言えばもうすぐ夏ですね!トマトも美味しい旬の季節です。

 

近年、ハウス栽培のレベルが上がって冬でも美味しいトマトが食べられるとはいえ、やはり旬のものには勝てません。

 

栄養価も格段に違うし、何より夏野菜には体を冷やす効果があるので、まさに夏に嬉しい食材ということなんですね。

 

 

#トマトって、何者??

トマトって何科の野菜か、知っていますか?

 

実はトマトはナス科の野菜なんです。

トマトとナスって全然違ったものに見えるので信じがたいですが、大昔、進化の過程で分かれたそうで、親類のようなものなんですね。

 

そんなトマトですが、一般的には真っ赤なのが特徴。

 

真っ赤でおいしそうに熟れたトマトがあったら、ついつい「どう調理しようかな♪」なんて考えてしまいます。

 

このトマトの赤い色はリコピンという抗酸化作用のある成分でできており、老化防止、動脈硬化などに効果のある栄養素。

特にリコピンは抗酸化作用が強く、他の抗酸化作用をもつ栄養素であるβ−カロテンの2倍とも言われているんです。

 

しかしなぜ、人間は酸素を吸って生きているのに、抗酸化しないといけないのでしょうか?

 

酸素は人間の体内の赤血球と結びつき、体の各所へと送られます。

そこで食べた物を熱エネルギーに変換し、体を動かす手助けをするんですね。

しかしそれと同時に細胞を酸化させて、疲れさせてしまいます。

これを元気にさせるのが抗酸化作用をもつリコピンというわけなんです。

 

 

リコピンを効果的に摂るには?

夏場にキンキンに冷やしたトマトを丸かじりするのも醍醐味ですが、リコピンをたくさん摂ることを考えると、熱を加えるのが効果的です。

比較的熱に強い成分なので、熱して壊れることはなく、体に吸収されやすくなります。

 

生だけにとどまらず、パスタソースにするなど効果的に美味しく摂取していきたいですね!

 

しかし、トマトにも実は食べ過ぎるとあまり良くないことがあるんです。

 

 

#トマトは実は毒があった?!

真っ赤に熟したトマトにはさほどこれといった毒性はありませんが、熟していない緑色のトマトにはトマチンというアルカロイドが含まれていて、これには殺菌剤の効果もあるそう。茎や葉にも含まれているそうです。

 

これはトマト自身が害虫などの敵から身を守る術なんですね。

 

赤くなってしまえば、問題はないというのが不思議なところですが、食べ過ぎには注意したいところ。

 

 

トマトが体にいいからとそれだけをたくさん食べるのではなく、旬の食材をバランスよく、いろんな種類を食べるのが健康にとって一番です。

 

それではこの辺で!!ばいばーい!